HOME > ブログ
ブログ
ストレートネックと慢性肩こりの関係
頭を支える首の骨を頸椎tといいます。この頸椎は本来、まっすぐではなく少し前方に弯曲(前弯)した状態が正常です。何故弯曲しているかといえば、5㎏以上のあたまを支える上で、頸椎に一番負担の少ない形状だからです。頸椎の中には重要な脊髄神経が通っているので、この脊髄神経を保護するうえでも、頸椎には負担をあまりかけられないのです。
このような理由から、頭、首、肩にかけての主要筋は首の側面から後面にかけて付着しているのです。イメージして頂ければ分かると思いますが、首の後ろの筋肉が収縮すれば、弓矢の弓のように、しなる原理です。ところが、現代人はパソコンやスマートフォンの操作で常に頭を下げた状態でいるため、首の後ろの筋肉が延ばされっぱなしで、次第に筋力が低下してしまします。この首の後ろに付く筋肉は、頚椎を前弯に保つための重要な筋肉ですが、これでは頸椎の前弯を保つことは出来なくなります。こうなると、頭を支えるのは頸椎だけとなってしまい、次第に頸椎の前弯は維持できなくなり、ストレートネックへと変貌していきます。
そもそも、筋肉は収縮することで、血流が活発化して筋細胞へ酸素や栄養素をより多く運搬します。ストレートネックの方は、頭を下げ首が伸びた状態が長く続くので、この筋肉の収縮メカニズムが崩れてしますのです。肩が凝っている箇所は正に血流不足の現れと言えます。
解消法としては、第1に姿勢の改善です。猫背の改善だけでなく、頭の位置を正しく保つ姿勢を習得することに尽きます。2番目としては弱っている首周りの筋肉のトレーニングが欠かせません。
メッツはり灸整骨院では、こうした肩こりのお悩みを運動やトレーニング、ストレッチで治療していきます。
府中市、国分寺市、小金井市、、国立市、小平市、三鷹市、調布市周辺の方は、お気軽にご相談してください。
整骨院選びや整骨院巡りでもう悩む必要はありません!
整骨院や整形外科へ何か所も行ってみたけど、治らなかったという方が非常に多くいらっしゃいます。いわゆる整骨院難民です。最近では整骨院の数か非常に増えて、どこへ行けば良いか、益々分かりずらくなってしまいました。
従来のマッサージや手技による施術、電気治療では楽になることはあっても根本的な痛みの解消にはなりえません。
メッツはり灸整骨院は府中市、国分寺市、小金井市、国立市、小平市、調布市の皆様へ、整骨院巡りの切り札として他の整骨院では行っていない治療法を取り入れております。
1日20分、中強度の歩行をおこなえば、生活習慣病を防げるメッツ健康法の考えに基づいた治療院です。
カラダは動かさないでいると、関節は固まり、筋肉量が減るばかりか柔軟性までもがなくなってしまいます。この状態が長く続くことや、左右違って現れるために、痛み・凝り・歪み・重だるさ・むくみ・冷えといった症状として現れてきます。
カラダの本来の動きを取り戻すための運動療法おこなうだけで、爽快さを手に入れることができ、体調の改善へとつながります。痛み等の原因となっている筋肉を特定し、関節の動きを調べて効率良く、痛みの原因となりうる筋肉の柔軟性や筋力アップをトレーニングマシンやストレッチで高めます。
身体のお悩み、解決しましょう!
週末は気温がグーンと上がって暖かくなるみたいですね!
メッツはり灸整骨院では、運動治療による体力向上に力を入れています。
・整形外科や整骨院に通っているけど、よくならない。
・痛いから注射だけしてきた。
・薬をたくさん出してもらった。
本当に患者さんの身体の事を考えたら、これは大きな間違いです。
人は年齢を重ねる毎に免疫力も低下していきます。
薬を飲めば大丈夫。そんなことはありません。
必要な分だけをもらい、運動を上手に取り入れることで身体はとっても元気になります!
ただ歩くだけが苦痛になってしまう前に。
ご家族や、お友達と元気に過ごせるように。自身の生活を見直してみませんか?
府中駅から徒歩15分と少し離れていますが、それもいい運動になりますよ♪
国分寺駅行のバスで5分ちょっと。バス停もすぐ近くなので通いやすいですよ。
見学、体験随時受付しております。どんな些細なことでも構いません。
お気軽にお問い合わせください。
患者さん一人一人に寄り添い、お身体のお悩みを少しでも改善できるよう日々精進してまいります。
皆さまのご来院お待ちしております。
ちょっとタメになる知識を発信していきます!お楽しみに!
<ストレッチの魅力>
1.体をスムーズに大きく動かせる
ストレッチは筋肉の柔軟性を増し、伸びやすくします。筋肉が伸びやすくなると、その筋肉がつく関節の動ける範囲、つまり「関節の可動域」が広がります。例えば、今まで腕を挙げた際に、耳の横まで腕を挙げられなかった人がストレッチによって耳の横まで挙げられるようになります。これは、肩関節と肩甲骨の可動域が広がり腕を大きく動かせるようになったからです。
2.ケガの予防につながる
例えば、股関節の筋肉が硬くなると、歩行時に大きく足を踏み出せずに歩幅が狭くなり、転倒リスクが高まります。また、足を踏み外した際によく足首を捻りますが、柔軟性があれば痛みを感じずに体重を支えることができます。
3.姿勢がよくなる
これも一例ですが、太ももの裏側の筋肉が硬く張った状態だと、太ももの裏側の筋肉によって骨盤が後ろに引っ張られます。こうして腰が丸まり、いわゆる猫背の姿勢になってしまうのです。
ちょっとタメになる知識を発信していきます!お楽しみに!の続きを読む
高齢者も健康寿命を延ばす為に利用しています。
1